参加登録に関して
参加登録
6月1日から当日まで参加受付をしてはおりますが、参加パスの発行手続きが当日に間に合わない可能性があります。5月31日までに登録及び入金をいただいた方は、当日視聴いただけます。
下記、URLより、必要事項を記入して登録してください。
なお、事前参加登録費は、入金期限までに指定された方法でお支払いいただきますようお願いいたします。
一旦ご入金いただいた参加費はキャンセルできませんのでご注意ください。
参加登録費
入金期限:2022年6月27日(月)23:59まで
会員 10,000円
非会員 12,000円
学生 3,000円
当事者・家族 2,000円
抄録集:2000円(別途冊子をご希望される場合)
※抄録集について、参加登録をされた方はPWとIDをお送りいたしますので、HP上から抄録集をご覧いただけます。HPでの抄録集の閲覧は無料です。抄録集の冊子をご希望される方は上記の金額をお振込みください。
ワークショップの
参加希望について
WSの希望受付条件:学術集会の参加登録をして、参加費をお支払いいただいた方
募集期間:4月27日~5月25日
定員について:先着順で定員に達したワークショップは募集を締め切ります。
WSの内容:受付条件を満たした方のみ抄録の閲覧と希望受付が可能となります。
6月4日(土)のワークショップの一覧
(受付条件を満たした方のみ抄録と申し込みが可能です)
WS番号 | テーマ | 企画者 | 人数 |
---|---|---|---|
WS1 | COVID-19患者をケアする看護職のうつ/PTSR悪化予防を目的としたオンラインセルフケア強化プロトコールの展開方法 | 宇佐美 しおり | 20 |
WS2 | 精神看護実践でのマッサージの活用を考える~当事者と共に制作したマッサージDVDを用いた臨床での活用~ | 鬼頭 和子 | 50 |
WS3 | アディクション問題にかかわる看護職者支援プログラム~ アディクションを理解し、看護に活かす ~ | 寳田 穂 | 15 |
WS4 | 精神力動論を活用した看護ケア ~事例を読み解きながら~ | 小林 信 | 30 |
WS5 | コロナ禍での対人援助職のメンタルヘルスについて語ろう ―マインドフルネス瞑想をしながら、マインドフルに聴き、マインドフルに話そう― | 立石 彩美 | 20 |
WS6 | CNSによる外来での看護相談・看護面接の取り組みと可能性 ―with コロナの中での支援を考える― |
三井 督子 | 50 |
WS7 | 看護に活かす認知行動療法-With コロナの中での学びを高めるチャレンジ- | 近藤 和樹 | 50 |
WS8 | 心理教育教材「COVID-19パンデミック下の心身の健康とセルフケア(医療機関用)の開発と連携医療機関との共同開催からの学びと今後の課題 | 松枝 美智子 | 100 |
WS9 | コロナ禍で精神看護学を担当している若手教員がつながる場を創る! ~ワールド・カフェ方式で精神看護学実習指導をテーマに語り合う試み~ |
大河内 敦子 | 20 |
6月5日(日)のワークショップの一覧
(受付条件を満たした方のみ抄録と申し込みが可能です)
WS番号 | テーマ | 企画者 | 人数 |
---|---|---|---|
WS10 | 新型コロナウイルスの影響に係る新人看護職のメンタルヘルス事業 ―神奈川県における新人看護職を対象としたメンタルヘルス支援の実践報告― |
片山 典子 | 40 |
WS11 | 看護師が取り組む不眠に対する簡易型認知行動療法 | 中野 眞樹子 | 50 |
WS12 | 精神科事例検討とリフレクティングー「きく」ことは「はなす」こと | 西池 絵衣子 | 20 |
WS13 | 精神保健における対話実践の心得と場づくりーオープンダイアローグ実践者(看護)との対話を通してー | 相澤 和美 | 16 |
WS14 | 体験参加型ワークショップ すぐに役立つ 教育者・指導者向け暴力のKYT(危険予知訓練) | 的場 圭 | 30 |
WS15 | <都合によりなくなりました> | ||
WS16 | 当事者を対象とする看護研究の質を高めるために当事者から助言をもらおう! | 桂川 純子 | 40 |